前回書いたように、家の点検は自力で行うことにしました。
ということで、とりあえず屋根裏と床下を軽く見てみることに。
まず、屋根裏。

2階のクローゼットの上に点検口があるのでここから潜入。

開けると断熱材があるのでそれをどけて入ります。


初めて自分の家の屋根裏を見た。こんな感じになっているのか。
特に雨漏りとか、水が染みている感じはなさそう。

上部から釘が飛び出ている。気をつけねば。

柱に住所が書いてあった。

謎の配線。ググったら、VVFケーブルというものっぽい?むき出しのままで大丈夫なのかな…。
ざっと見た感じ、問題はなさそう。
次は床下。

キッチンの床下収納から侵入します。

息子が見たいというので先に覗かせる。


とりあえず水がたまっていたり、湿っている感じはなさそう。


写真は撮ってませんが、Gの死骸がいくつか転がっていた…。これは真冬じゃないと点検できないな…。
屋根裏も床下も、本格的に確認するには、事前知識をつけ、汚れてもいいような恰好で、よくみえるようにライトを準備して挑む必要があるので、来年あたり、改めて確認することにします。