夏も本番になり、エアコンもフル稼働。
寝るときは寝室のエアコンをつけるわけですが、室外機がうるさい。
ベランダに置いている室外機がウィーンと鳴り、カタカタという振動が伝わってきます。
僕は比較的寝つきが悪く、些細なことで起きるので、これが耐えられません(嫁は気にならないらしいですが…)。
ということで対策。
防振ゴムを買いました。

1メートルのゴムを8等分に切ります。

で、これを四隅に2つ重ねて設置します。
設置前。
設置後。
(関係ないけどベランダきたねーな…。)
さて、この効果は!?
音や振動が小さくなったような気がしますが、完全におさまったわけではありません…。
室外機自体が悪いのかなぁ。そこまで古いものじゃないんですが。
このゴムを設置したのに加え、寝るときにシャッターを閉めるとだいぶ気にならなくなるのでとりあえずはこれで凌ぎます。
コメント
はじめまして。うちも建築条件付のなんちゃって注文住宅、3階建に住んでいて、住宅の構造は建売とほぼ同じです。ベランダの室外機の振動がうちもひどくて色々、合計2万弱使用しました。土台をコンクリ製の重たいものにしたり、防振ゴムも数種類試したり、場所移動させたり色々しました。最終的に共振が問題だと発覚して、ナベヤ ビルトイン防振マウント(ステンレス金具) を使用したところ振動は激減しました!!よければ試してみてください。
はじめまして。
「ナベヤ ビルトイン防振マウント(ステンレス金具) 」について調べてみました。
こういったものもあるんですねー。
防振ゴムはその場しのぎ的な感じなので、参考にさせていただきます!